46
ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "12ee4590-bf3d-475e-8003-7756929826ae"}, "_deposit": {"id": "276", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "276"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:jpcoar.repo.nii.ac.jp:00000276", "sets": ["89"]}, "item_10001_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2012-01", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "4", "bibliographicPageEnd": "29", "bibliographicPageStart": "21", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "岐阜看護研究会誌"}]}]}, "item_10001_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本研究の目的は,臨地実習で受け持ったがん再発患者の援助過程をフィンクの危機モデルを用いて分析し,患者の疾病受容のプロセスと看護学生の果たした役割を明らかにすることである。分析の結果,疾病(再発)告知の後,危機的状況におかれていた患者は,防衛的退行,承認の段階を経て,疾病を受容し適応段階に至る順調な経過を辿っていることが明らかになった。また,この過程における看護学生の傾聴,支持的な対応,情報提供,同病患者との交流促進への援助は,患者の恐怖心,不安を和らげるとともに,力強い励ましとなって,患者の現実に対する洞察力や主体性を高め,適応段階への移行を容易にしたと考えられる。がん再発患者が,再発の現実を受け止め,がん,治療に対して前向きに,勇気をもって取り組んでいくためには,疾病受容過程のいずれの段階にあるかを把握し,受容に至る段階を順調に辿れる様に,各段階にふさわしいケアを提供していくことの必要性かつ重要性が確認された。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10001_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "岐阜看護研究会"}]}, "item_10001_relation_12": {"attribute_name": "論文ID(NAID)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "120005672059", "subitem_relation_type_select": "NAID"}}]}, "item_10001_rights_15": {"attribute_name": "権利", "attribute_value_mlt": [{"subitem_rights": "© 岐阜看護研究会 all rights are reserved."}]}, "item_10001_select_20": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_10001_source_id_11": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12448074", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_10001_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1883-1834", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "青山, 亜衣"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "177", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "福原, 隆子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "178", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2020-09-03"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "2014-051.pdf", "filesize": [{"value": "850.3 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensefree": "© 岐阜看護研究会 all rights are reserved.", "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 850300.0, "url": {"label": "2014-051", "url": "https://jpcoar.repo.nii.ac.jp/record/276/files/2014-051.pdf"}, "version_id": "1751f1a2-956d-4607-b83b-501cf50ef6d1"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "疾病受容のプロセス", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "フィンクの危機モデル", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "援助的な人間関係", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "がん患者", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "journal article", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "患者の疾病受容過程を支える看護を考える : フィンクの危機モデルを用いて", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "患者の疾病受容過程を支える看護を考える : フィンクの危機モデルを用いて"}]}, "item_type_id": "10001", "owner": "1", "path": ["89"], "permalink_uri": "https://jpcoar.repo.nii.ac.jp/records/276", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2020-09-03"}, "publish_date": "2020-09-03", "publish_status": "0", "recid": "276", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["患者の疾病受容過程を支える看護を考える : フィンクの危機モデルを用いて"], "weko_shared_id": 50}
  1. 機関リポジトリ推進委員会(旧)
  2. IRcuresILL

患者の疾病受容過程を支える看護を考える : フィンクの危機モデルを用いて

https://jpcoar.repo.nii.ac.jp/records/276
https://jpcoar.repo.nii.ac.jp/records/276
4dfb52ca-235d-4dd6-8bf0-f628ea76949e
名前 / ファイル ライセンス アクション
2014-051.pdf 2014-051 (850.3 kB)
© 岐阜看護研究会 all rights are reserved.
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2020-09-03
タイトル
タイトル 患者の疾病受容過程を支える看護を考える : フィンクの危機モデルを用いて
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 疾病受容のプロセス
キーワード
主題Scheme Other
主題 フィンクの危機モデル
キーワード
主題Scheme Other
主題 援助的な人間関係
キーワード
主題Scheme Other
主題 がん患者
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ journal article
著者 青山, 亜衣

× 青山, 亜衣

WEKO 177

青山, 亜衣

Search repository
福原, 隆子

× 福原, 隆子

WEKO 178

福原, 隆子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,臨地実習で受け持ったがん再発患者の援助過程をフィンクの危機モデルを用いて分析し,患者の疾病受容のプロセスと看護学生の果たした役割を明らかにすることである。分析の結果,疾病(再発)告知の後,危機的状況におかれていた患者は,防衛的退行,承認の段階を経て,疾病を受容し適応段階に至る順調な経過を辿っていることが明らかになった。また,この過程における看護学生の傾聴,支持的な対応,情報提供,同病患者との交流促進への援助は,患者の恐怖心,不安を和らげるとともに,力強い励ましとなって,患者の現実に対する洞察力や主体性を高め,適応段階への移行を容易にしたと考えられる。がん再発患者が,再発の現実を受け止め,がん,治療に対して前向きに,勇気をもって取り組んでいくためには,疾病受容過程のいずれの段階にあるかを把握し,受容に至る段階を順調に辿れる様に,各段階にふさわしいケアを提供していくことの必要性かつ重要性が確認された。
書誌情報 岐阜看護研究会誌

号 4, p. 21-29, 発行日 2012-01
出版者
出版者 岐阜看護研究会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1883-1834
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12448074
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 120005672059
権利
権利情報 © 岐阜看護研究会 all rights are reserved.
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 06:14:49.525942
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3